新家葬祭では安心してお葬式を行っていただくために、新型コロナウイルス(COVID-19)感染対策を行っております。
ご遺族様、参列者様、当社スタッフの安全を守るために、下記の取り組みについて何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
お客様とスタッフの安心安全を守るための新型コロナ感染対策の取り組み
座席の間隔を広く、定期的な換気
葬儀式場内の座席はゆったりと間隔を取り、定期的に換気を行い、できるかぎり3密(密閉・密集・密接)を避ける対応をしております。
そのため、葬儀式場内の座席数は基本的に「本来の収容人数の約半分」でのご案内となります。ご家族・親族様の人数に合わせて最適な葬儀式場をご案内いたします。
堺市立斎場の場合
- 大式場:70席 ⇒ 30席
- 小式場:40席 ⇒ 20席
当社では、各市町村の公営斎場(葬儀式場)や提携家族葬ホール、ご自宅、自治会館などでのお葬式を承っております。何かご不明な点などございましたら、いつでもご相談ください。
アルコール消毒液の設置
葬儀式場入口・受付などにアルコール消毒液を設置しておりますので、来場時にご利用ください。
また、不特定多数の方が触られる受付や座席、ドアノブなどはアルコール消毒液による拭き取り消毒を行っています。
マスクの着用・検温
大変ご不便をおかけしますが、ご家族・親族の皆様におかれましてもマスクのご着用にご協力ください。
また、37.5℃以上の発熱がある方や風の症状がある方は、来場をお控えくださるようお願い申し上げます。
一般の方(ご家族・親族以外)へのご案内について
基本的にはご家族・親族様のみでの家族葬をおすすめしています。
その他の関係者様へ連絡をされる場合は、「(感染対策のため)家族葬で行いたいと思います。ご理解賜りますようお願い申し上げます」とお伝えいただくか、来場者数を最小限に抑えていただきますようご協力をお願いいたします。
当社スタッフの対応
当社スタッフは手洗い・うがい、アルコール消毒液の利用を徹底しております。感染対策を考慮し、マスク(+フェイスガード)着用での応対をさせていただいております。
また、必ず出勤前に検温を行い、37.5℃以上の発熱または風邪症状(咳やだるさ等)がある場合は、自宅待機としています。
よくあるご質問
少人数での家族葬が良いですか?
基本的なご提案としましては、ご家族・親族様のみの家族葬をおすすめしています。最近では10~20名様ほどの家族葬が多いです。
家族・親族以外もお葬式に呼びたい…
もちろんお呼びいただくことは可能です。葬儀式場の広さにもよりますが、あまり大人数にならないようにご協力をお願いいたします。
また、お葬式(葬儀)は身内のみで行い、その他(友人やご近所さん)の方にはお葬式前に安置室でお別れをしていただく方法もあります。
参列できない人のために、葬儀場内をスマホやカメラで撮影することは可能ですか?
可能です。お葬式の様子や祭壇をスマートフォンなどで撮影するお客様も多いです。※ただし、火葬場内での撮影は基本的に禁止になります。
お葬式の相談をしたいけど、あまり外出は…
まずはお気軽にお電話ください。最初は基本的な内容を把握するだけで十分だと思います。お葬式の流れや葬儀費用(概算)もお伝えいたします。その後、新しい疑問などが出てきた場合も何度でもお電話ください。
お葬式は行わず、直葬(火葬のみ)が希望です
直葬のご依頼も承ります。コロナ対策のために「1日葬(告別式のみ)」を選ばれる方も多いです。お気軽にご相談ください。
新型コロナウイルス感染対策は非常に重要です。ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
その他、お葬式に関して何かご不安・お困りなことがございましたら、いつでもお問い合わせください。24時間365日(年中無休)対応いたします。
お葬式のご依頼・ご相談
新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
お葬式相談ダイヤル
TEL. 072-234-2972