ご家族・友人を中心にゆっくりとお別れができるお葬式
家族葬は、ご家族・親族と親しい友人を中心に行うお葬式です。近年、最もご依頼の多いお葬式スタイルです。故人様と仲の良い方、関係の深い方が集まり、あたたかくお見送りいただけます。
参列者の人数には、明確な基準はありません。平均30~50名様規模が最も多いですが、10名様以下の家族葬もあります。お困りの方は、いつでもご相談ください。
スタッフ
家族葬は、こんな方におすすめです
- ご家族・友人だけでお葬式がしたい
- 葬儀費用を低価格に抑えたい
- ゆっくりと最期のお別れがしたい
ご希望の方には、寺院のご紹介も承ります。
出棺時や火葬炉前での読経、戒名(法名)のみを頂く方もいらっしゃいます。
家族葬でのお葬式プラン
家族葬のお葬式日程
家族葬についてのよくあるご質問
堺市内で家族葬をお考えの方【改訂中】
家族葬におすすめの斎場・葬儀式場
家族葬のお葬式でおすすめの葬儀式場・家族葬ホールです。その他にもございますので、最適な葬儀式場をご案内いたします。
堺市内でおすすめの葬儀式場


大阪市内でおすすめの葬儀式場


ご遺体安置もお任せください

家族葬以外にも様々なプランをご用意しています。
家族葬をよりシンプルにした1日葬(告別式のみ)、直葬(火葬のみ)などご希望のお葬式に対応いたします。
1日葬(告別式のみ)・直葬(火葬のみ)


ご自宅での家族葬
プライベートな空間でご家族・友人とゆっくりお別れしたい方におすすめです。住み慣れたご自宅から見送る小さなお葬式・家族葬をサポートいたします。

生活保護葬
生活保護受給者の方は、ご負担額0円でお葬式が可能です。

お葬式の不安・疑問を解消していただく近道は事前相談です。
お時間のある方は【お葬式相談室】をご利用ください。お葬式費用も【総額】でお見積もりいたします。

スタッフ
お葬式相談ダイヤル
Tel. 072-234-2972
家族葬についてよくあるご質問
家族葬って何ですか?
A.ご家族・親族や友人を中心に見送るお葬式です。基本的には少人数のお葬式ですが、明確な基準はありません。
家族葬と密葬は同じですか?
A.厳密には異なりますが、最近では同じ意味(近親者のみのお葬式)で使われています。
家族以外を呼ばないのは失礼ですか?
A.いいえ、失礼ではありません。気になる場合は「家族葬で行います」と伝えましょう。
ご近所に知られたくないのですが…
A.故人様のご安置を自宅ではなく、専用安置室をご利用していただければ、知られることはありません。
家族葬は平均何人くらい?
A.ご親戚が多い場合、50名様以上もあります。反対に5~10名様程の家族葬もあります。
親族は必ず呼ぶべき?
A.訃報の連絡はマナーの側面もありますので、必ず連絡することをおすすめします。その上で、「故人の遺志により会葬ご辞退」を伝えましょう。
家族だけなので、料理・返礼品は必要ない?
A.一切ご注文されない方もいらっしゃいますが、目上の親族様が参列される場合はご準備されることをおすすめします。残った返礼品は当社が引き取りますので、準備をして無駄になることはありません。
友人から供花・供物を頂いてもいいの?
A.判断はご家族様の自由です。多くの方が頂いていますが、すべてご辞退される方もいらっしゃいます。
家族葬のデメリットは?
A.訃報を知った方が、お葬式終了後に「お線香だけでも…」とご自宅に弔問に来られる場合があります。
関連ページ



家族葬に関するお悩みは、いつでもご相談ください
家族葬について、お悩みの方は24時間いつでもご相談ください。スタッフが迅速に対応いたします。病院・介護施設・警察署などへのお迎えもお任せください。
お葬式のご依頼・ご相談
いつでもご相談ください
経験豊富な葬儀プランナーが対応いたします。お葬式に関するどんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。【斎場(葬儀式場)・火葬場のご予約24時間受付】
お葬式相談ダイヤル
Tel. 072-234-2972
- 堺市全域:堺市堺区・堺市北区・堺市中区・堺市西区・堺市東区・堺市南区・堺市美原区
- 大阪市内:中央区・北区・福島区・西区・天王寺区・浪速区・東淀川区・西淀川区・淀川区・西成区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・東住吉区・大正区・鶴見区・港区・都島区・平野区・東成区
- 大阪府下:松原市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・高石市・和泉市・泉大津市・東大阪市・八尾市・柏原市・貝塚市・泉佐野市・羽曳野市・藤井寺市・岸和田市・田尻町・忠岡町・泉南市など