プライベートな空間であたたかいお別れができるお葬式
自宅葬は、プライベートな空間でゆっくりとお別れいただくお葬式です。
自宅の料理でもてなしたり、思い出のアルバム・ビデオを見たり自由度の高いお葬式が可能です。基本的には戸建て・マンションどちらでも可能です。住み慣れたご自宅での最期の時間をサポートいたします。

基本的には少人数でのお葬式がおすすめです。ご親族の人数とお部屋のバランスが重要です。
▼より詳しい情報は、下記リンクをご覧ください。

自宅葬はこんな方におすすめです
- ご家族・友人だけでお葬式がしたい
- プライベートな空間でゆっくりとお別れがしたい
- 時間に左右されず故人のそばにいたい
自宅葬プラン
一般的なお葬式(お通夜・告別式)以外に、1日葬(告別式のみ)も可能です。
何かご希望などありましたら、お気軽にスタッフにご相談ください。
戸建てだけでなく、マンションでも自宅葬は可能です。ただし、エレベーターの仕様など事前確認が必要な項目もありますので、一度ご相談ください。

お坊さん(僧侶)のご紹介も承ります。【御布施定額】
自宅葬の流れ

「ご安置(ご自宅) ⇒ お通夜 ⇒ 告別式 ⇒ 火葬・収骨 ⇒ 初七日法要」が基本的な流れです。
1日葬(告別式のみ)や直葬(火葬のみ)も可能です。
自宅葬を行う場合、基本的にご自宅で故人様をご安置。そして、そのままお葬式になります。
もし、ご自宅安置の準備が整っていない場合は、まずは専用安置室(10,000円/24時間)をご利用ください。
斎場・葬儀式場(自宅葬ができない場合)

「自宅葬が不可能な場合」または「ご自宅以外でのお葬式」も同時にお考えの方へ、最適な葬儀式場をご案内いたします。

公営斎場(火葬場併設の葬儀式場)がおすすめです。
堺市内でおすすめの葬儀式場
大阪市内でおすすめの葬儀式場
よくあるご質問

- マンションでも可能ですか?
- 基本的には可能ですが、ご安置・出棺スペースなどの事前確認が必要ですので、一度ご相談ください。
- 和室・洋室どちらが良いですか?
- どちらでも問題ありません。少人数であれば、8~10畳のお部屋で可能です。
- お坊さん(僧侶)の控室は必要?
- あまり気にされなくても大丈夫だと思います。柔軟に対応していただけます。
- ご近所さんへ挨拶はするべき?
- ご家族様の判断次第ですが、車や人の出入りが多くなる場合は一言お声掛けをしましょう。
- 自宅葬のデメリットは?
- 駐車場やご近所への配慮が必要ですが、大きなデメリットはありません。
自宅葬に関するお悩みは、いつでもご相談ください
自宅葬は事前にチェックすべきポイントがあります。主には「出棺ルートの確保」です。
まずはお電話でも大丈夫ですので、自宅葬をご希望の方は一度ご相談ください。

新家葬祭ではご希望(予算・規模)に応じて最適なプランをご提案いたします。
また、お葬式費用も必ず【総額】でお見積りいたします。
OPEN / 11:00~19:30
【お電話は24時間365日受付】
※ご来店前にご予約を頂けると幸いです。
お葬式のご依頼・ご相談

新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
お葬式相談ダイヤル
【24時間365日受付】
TEL. 072-234-2972
- 堺市全域(堺市堺区・堺市北区・堺市中区・堺市西区・堺市東区・堺市南区・堺市美原区)
- 大阪市内:中央区・北区・福島区・西区・天王寺区・浪速区・東淀川区・西淀川区・淀川区・西成区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・東住吉区・大正区・鶴見区・港区・都島区・平野区・東成区
- 大阪府下:松原市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・高石市・和泉市・泉大津市・東大阪市・八尾市・貝塚市・泉佐野市・羽曳野市・藤井寺市・泉南市など