お葬式終了後には様々な手続きがあります。「お世話になった方へのご挨拶・香典返しの手配・喪中ハガキ」 なども一般常識として大切ですし、遺品整理や法要・納骨の準備も進めなければなりません。
そして、最も大切な手続きは、残されたご家族様の【今後の生活に係わる手続き(遺族年金や遺産相続など)】です。
お葬式【後】の手続きは複雑なものも多く、心身ともにお葬式よりも負担が大きい場合もあります。そのため、部分的に専門家に依頼する方法もおすすめです。「むずかしい手続きはプロに任せたい」という方には、相続の専門家をご紹介いたします。

スタッフ
新家葬祭では様々な専門企業と連携していますので、お気軽にご相談ください。
アフターサポート一覧
遺品整理・香典返し・遺骨ダイヤモンドなど
役所手続き・遺産相続など
相続登記(不動産の名義変更)について
2024年4月1日から「相続登記(不動産の名義変更)が義務化」になります。不動産の名義が故人様の場合は手続きが必要です。ご希望の方には司法書士(登記の専門家)をご紹介いたします。
相続放棄について
相続放棄の期限は【3か月】です。手続きは専門家への依頼がおすすめです。特に何もしなければ「相続する」と見なされます。