宗教形式にとらわれない自由なお葬式
無宗教葬(自由葬)とは、特定の宗教形式にとらわれないお葬式です。参加人数も、ご家族様だけの少人数~親族・友人も含めた数十人規模まで様々です。
宗教者(僧侶)を呼ばないため、読経や戒名授与もありません。式次第や内容にも特に決まりはありません。故人様の好きなクラシック音楽を聴いたり、会葬者同士で思い出を語ったり、故人様への手紙を書いてお棺へ手向けたりと、自由にお過ごしいただくことも可能です。
写真や趣味の絵画を飾ったり、献花・お孫さんの演奏・ご家族(会葬者)からの「お別れの言葉」を頂いたり、大切な最期のひとときをゆっくりとお過ごしいただけます。
スタッフ
無宗教葬に適している方
- お墓が、宗教・宗派を問わない霊園・公営墓地の方
- お墓が、寺院墓地ではない方
- 特定の寺院とのお付き合いがない方
- ご家族や親族からご理解が得られやすい方
特に、寺院墓地をお持ちでない方(特定のお寺とお付き合いのない方)は、問題なく無宗教でのお葬式が可能です。
無宗教葬でのお葬式プラン
無宗教葬のお葬式日程
無宗教葬についてのよくあるご質問
堺市内で無宗教葬をお考えの方【改訂中】
無宗教葬におすすめの斎場・葬儀式場
無宗教葬のお葬式でおすすめの葬儀式場です。無宗教葬の場合、公営斎場(火葬場併設)・ご自宅・小さな家族葬ホール・集会所を葬儀式場としてご利用されます。
堺市内でおすすめの葬儀式場


大阪市内でおすすめの葬儀式場


ご遺体安置もお任せください

【僧侶を呼ばない】という意味では、「直葬(火葬式)」も無宗教葬の1つです。また、「告別式のみの1日葬」もおすすめです。ご家族様だけの少人数の場合、自宅葬も可能です。
1日葬(告別式のみ)・直葬(火葬のみ)


ご自宅でのお葬式
プライベートな空間でご家族・友人とゆっくりお別れしたい方におすすめです。住み慣れたご自宅から見送るお葬式をサポートいたします。

生活保護葬
生活保護受給者の方は、ご負担額0円でお葬式が可能です。

お葬式の不安・疑問を解消していただく近道は事前相談です。
お時間のある方は【お葬式相談室】をご利用ください。お葬式費用も【総額】でお見積もりいたします。

スタッフ
お葬式相談ダイヤル
Tel. 072-234-2972
無宗教葬は、誰でも可能とは限りません
残念ながら、どなたでも無宗教でお葬式が行えるとは限りません。
無宗教葬・家族葬・直葬・1日葬・・・
どんなお葬式を選択される場合でも、菩提寺(お付き合いのある寺院・お墓のある寺院)がある方は、基本的に菩提寺の僧侶へ「葬儀のお勤め・戒名(法名)授与」を依頼することが原則です。
菩提寺がある方はご注意ください
菩提寺を無視すれば、寺院内墓地への納骨を断られるなど、葬儀後にトラブルが起こる可能性が十分にあります。無宗教葬をお考えの際は、十分にご注意ください。
無宗教で可能なお葬式
無宗教葬には、明確なスタイルはありません。「宗教形式にとらわれない自由なお葬式」の総称です。【火葬のみ・家族だけ・告別式だけ】すべて無宗教(宗教者を呼ばない)で可能です。
「直葬(火葬式)」は、基本的に宗教者(僧侶)を呼ばないため無宗教葬の1つです。ご家族のみの葬儀であれば、「(僧侶を呼ばない)家族葬」とも言えます。また、告別式だけを行う1日葬も無宗教で可能です。
スタッフ
無宗教で可能なお葬式
- 直葬(火葬式):シンプルに火葬だけのお葬式
- 家族葬・一般葬:お通夜・告別式を行う一般的なお葬式
- 1日葬(一日葬):告別式のみのお葬式
- 自宅葬:ご自宅でのお葬式
無宗教葬の流れ
無宗教葬には、決まった式次第は特にありません。
基本的には、通常のお葬式と同様に【お通夜・告別式】と2日間行いますが、1日葬(告別式のみ)を選ばれる方も多数いらっしゃいます。直葬(火葬のみ)も可能です。
スタッフ
1日目:お通夜の式次第(参考)
- 開式の言葉・故人様への黙祷
葬儀社が司会進行。生前を偲び黙祷を捧げます。 - 献花(焼香)・献奏
喪主様よりお花(または焼香)を手向けます。 - 閉式・お食事
親族控室にて、故人を偲びながらお食事。
2日目:告別式の式次第(参考)
- 開式の挨拶・故人様への黙祷
葬儀社が司会進行。生前を偲び黙祷を捧げます。 - 故人様のプロフィール紹介
故人様の人生・経歴をご紹介。 - お別れの言葉(弔辞)・献花(焼香)・献奏・弔電のご紹介
ご家族・友人などからお別れの言葉。弔電はご希望に応じてご紹介(省略可) - 喪主あいさつ・閉式の言葉・お別れ・ご出棺
喪主様から参列者への感謝の言葉。お花や愛用品を手向けながら、故人様との最期のお別れ。
無宗教葬についてよくあるご質問
菩提寺があります。無宗教葬は可能ですか?
A.菩提寺を無視すれば、葬儀後のトラブルも考えられます。どうしても無宗教で行いたい場合は、事前に菩提寺の住職と相談することをおすすめします。
自分は無宗教ですが、故人(父)が浄土真宗の場合は?
A.お父様が、「特定の寺院とお付き合いが無い」・「寺院内にお墓が無い」場合は、無宗教葬が可能です。また、お父様の宗派に合わせて浄土真宗の僧侶をお呼びすることも可能です。
親戚から反対される可能性は?
A.ご家族・親族が特定の宗派に属せず、理解が得られやすい場合は問題ありません。
故人が創価学会員ですが、無宗教は可能ですか?
A.可能です。地区の学会員さんを一切お呼びしない場合もあります。一度、ご相談ください。
無宗教葬の場合、納骨(お墓)は?
A.霊園・納骨堂・永代供養墓など、納骨は自由です。最近では手元供養を選択される方も多くいらっしゃいます。
四十九日法要や年忌法要はどうするの?
A.無宗教の場合、形式的な法要・僧侶による読経はありません。ご提案として、仏式の四十九日や一周忌などの日程に合わせて、定期的にご親族様が集まり、お食事を召し上がりながら故人を偲ぶ場を設けてはいかがでしょうか。
仏壇・位牌はどうするの?
A.ご自由にお選びいただいても構いません。故人様を偲び・供養するお品として、小さな仏壇・手元供養もおすすめです。
関連ページ



無宗教葬でのお葬式でお悩みの方はご相談ください
無宗教葬について、お悩みの方は24時間いつでもご相談ください。スタッフが迅速に対応いたします。病院・介護施設・警察署などへのお迎えもお任せください。
お葬式のご依頼・ご相談
新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
いつでもご相談ください
経験豊富な葬儀プランナーが対応いたします。お葬式に関するどんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。【斎場(葬儀式場)・火葬場のご予約24時間受付】
お葬式相談ダイヤル
Tel. 072-234-2972
- 堺市全域:堺市堺区・堺市北区・堺市中区・堺市西区・堺市東区・堺市南区・堺市美原区
- 大阪市内:中央区・北区・福島区・西区・天王寺区・浪速区・東淀川区・西淀川区・淀川区・西成区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・東住吉区・大正区・鶴見区・港区・都島区・平野区・東成区
- 大阪府下:松原市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・高石市・和泉市・泉大津市・東大阪市・八尾市・柏原市・貝塚市・泉佐野市・羽曳野市・藤井寺市・岸和田市・田尻町・忠岡町・泉南市など