お通夜なし、告別式1日だけのお葬式
1日葬は、お通夜を行わずに「告別式だけ」の1日でお別れいただく新しいお葬式です。「ワンデーセレモニー」・「一日葬儀」・「シンプル葬」と呼ばれることもあります。家族葬をよりシンプルにしたお葬式・日程になります。
1日葬は、都市部を中心に年々増加傾向にあります。今後注目されるお葬式です。お通夜の準備にかける慌ただしさもなく、比較的ゆっくりとお別れの時間が取れます。
従来、お通夜・告別式と2日間行っていた儀式が1日で済みますので、ご遺族様の体力的負担の軽減と時間短縮、特に高齢者の多いご家族様に支持されています。
スタッフ
1日葬(告別式のみ)は、こんな方におすすめです
- 直葬(火葬のみ)では寂しいので、1日はゆっくりとお別れの時間が欲しい
- 家族葬が希望だけど、お通夜は必要ない
- 親族に高齢者が多いので、葬儀を1日で済ませたい
- お葬式は行いたいが、葬儀費用を抑えたい
基本的に、近親者のみでの「家族葬」・「無宗教葬」に適しています。
「告別式のみ」という新しいお葬式ですが、1日だけでも十分にゆっくりとしたお別れが可能です。
1日葬でのお葬式プラン
1日葬のお葬式日程
1日葬についてのよくあるご質問
堺市内で1日葬をお考えの方【改訂中】
1日葬におすすめの斎場・葬儀式場
1日葬(告別式のみ)のお葬式でおすすめの葬儀式場・家族葬ホールです。その他にもございますので、最適な葬儀式場をご案内いたします。お通夜を省きますので、基本的に使用料は「告別式の1日分」になります。
※火葬場予約・日程などの関係で、前日からの準備が必要な場合もあります。
堺市内でおすすめの葬儀式場


大阪市内でおすすめの葬儀式場


ご遺体安置もお任せください

1日葬(告別式のみ)以外にも様々なプランをご用意しています。
最もご依頼数が多い家族葬、直葬(火葬のみ)、無宗教葬などご希望のお葬式に対応いたします。
家族葬・直葬(火葬のみ)


ご自宅での1日葬
プライベートな空間でご家族・友人とゆっくりお別れしたい方におすすめです。住み慣れたご自宅から見送る小さなお葬式をサポートいたします。

生活保護葬
生活保護受給者の方は、ご負担額0円でお葬式が可能です。

お葬式の不安・疑問を解消していただく近道は事前相談です。
お時間のある方は【お葬式相談室】をご利用ください。お葬式費用も【総額】でお見積もりいたします。

スタッフ
お葬式相談ダイヤル
Tel. 072-234-2972
お寺様(僧侶)の承諾も必要です
仏式のお葬式の場合、「枕経⇒お通夜⇒告別式」と一連の流れ(作法)があり、お経には各段階ごとに意味があります。
スタッフ
- 「高齢者が多いので、告別式だけの1日葬で済ませたいのですが…」
- 「遠方から来る親族も多くいますので、1日葬でお願いできますでしょうか?」
1日葬のデメリット
1日葬は家族葬に最適ですが、もし一般の参列者をお呼びする場合は、参列者側の事情も考慮する必要があります。
一般の参列者は「お通夜」のみに参列されます。つまり、「お通夜=最後のお別れの機会」になります。しかし、1日葬はお通夜を省きますので、一般参列者を呼びづらいというデメリットがあります。
告別式は、昼(11時~13時)の開式が一般的です。平日の場合は、参列が難しい方も多く、故人との最後のお別れができません。お葬式後に、「お顔を見てお別れがしたかった。」という声が出てくる可能性もあります。
ご安置場所で最期のお別れ
お顔を見てのお別れをご希望の方には、1日葬(通夜なし)で行う事を連絡し、ご安置場所(自宅・霊安室)でのお別れをおすすめします。
基本的なお葬式の流れ
告別式は、「火葬場の予約日」に行います。火葬場予約が基準になります。状況によっては、告別式まで2~3日待つ必要がある場合もあります。予めご了承ください。
準備が整うまで、故人様をご自宅・霊安室にてご安置し、セッティング完了後に式場へ搬送いたします。
最短で翌日の告別式
条件が整えば、最短でお亡くなりになった翌日に告別式(火葬)が可能です。
参考スケジュール
お通夜は行いませんので、故人様に付き添われたり、ご自由にお過ごしください。翌日(告別式)の準備や親族への連絡、お棺に入れる副葬品(洋服・食べ物・写真など)をご準備ください。
役所関係への届出(死亡届など)は、すべて当社スタッフが代行いたします。
- 11:00 ご親族様式場到着
- 11:30 導師様(僧侶など)ご到着
- 12:00 告別式開始
- 13:00 告別式閉式・出棺
- 13:30 火葬場到着・食事
- 15:00 お骨上げ(収骨)
- 15:30 式場へ戻り「初七日法要(省略可)」
- 16:00 ご帰宅
お客様の声
1日でも充分なお別れができました
●堺市中区 T様
親戚が遠方から来ることや、いろいろな都合で1日葬にしました。告別式の前日まで自宅に安置してもらい、親しいご近所さんにもお別れをしてもらえました。お通夜をしない葬儀は初めてでしたが、1日でも充分なお別れができました。
親戚からも「良いお葬式だった」
●堺市東区 H様
もともと家族葬が希望で、全員で10名以下でしたのでお通夜は必要ないと感じていました。住職にもご理解いただき、親戚からも「良いお葬式だった」と言ってもらえました。1日葬にして良かったと思います。
最も良い方法だったと思います
●大阪市東住吉区 U様
こちらの葬儀社にお願いして良かったと思っています。1日葬というやり方もあることを教えていただき、結果的に最も良い方法だったと思います。お寺と式場の都合で、自宅で1日半の安置となりましたが、湯灌もでき、洋服や写真など家族みんなで探した時間は、充実した時間でした。
1日葬についてよくあるご質問
1日葬はどんなお葬式?
A.お通夜を省き、告別式1日だけのお葬式です。1日だけですが、十分にお別れの時間を取っていただけます。葬儀費用を抑えることも可能です。
1日葬のメリットは?
A.通夜・告別式を2日間行うお葬式に比べ、体力的なご負担はかなり軽減されます。また、お通夜に関する「お料理・返礼品・交通費」も削減可能です。高齢の方が多い場合やお仕事が忙しい方に選ばれています。
直葬(火葬式)との違いは?
A.直葬は、通夜・告別式などの儀式は一切行いません。お別れも非常に短時間です。1日葬はお通夜を省きますが、その他は一般的なお葬式と同じです。
亡くなった翌日に告別式は可能ですか?
A.条件が整えば、可能です。一般的にはお亡くなりになった翌々日に告別式・火葬になります。ただし、葬儀場・火葬場の空き状況により日程が延びる可能性もあります。
無宗教でも可能ですか?
A.無宗教での一日葬も可能です。自由なスタイルでゆっくりとお別れいただけます。
友人葬(創価学会)でも可能ですか?
A.友人葬(創価学会のお葬式)での1日葬も可能です。
お通夜なしで本当に問題ないの?
A.直葬や無宗教葬などの新しいお葬式が誕生したように、葬儀も時代とともに変化しています。ただし、菩提寺がある方は、事前にご確認ください。
お寺様への連絡は?
A.お寺様とお付き合いがある方(檀家)は、「告別式だけの1日葬でお願いしたい。」と必ず事前にご確認ください。
1日葬の場合、御布施は安い?
A.お通夜を省くため、僧侶のお勤め内容は短くなりますが、御布施の金額はお寺様の判断次第です。
1日葬の場合、初七日法要は?
A.基本的に初七日法要を行いますが、お仕事や飛行機などの都合で省略する場合もあります。お寺様には「初七日法要を省きたい。」と事前にご相談ください。
自宅での1日葬は可能ですか?
A.もちろん可能です。ただし状況によっては、前日(お通夜に当たる日)から祭壇セッティングが必要な場合もありますので予めご了承ください。
関連ページ



1日葬(告別式のみ)に関するお悩みは、いつでもご相談ください
1日葬(告別式のみ)について、お困りの方は24時間いつでも新家葬祭へご相談ください。スタッフが迅速に対応いたします。病院・介護施設・警察署などへのお迎えもお任せください。
お葬式のご依頼・ご相談
新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
いつでもご相談ください
経験豊富な葬儀プランナーが対応いたします。お葬式に関するどんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。【斎場(葬儀式場)・火葬場のご予約24時間受付】
お葬式相談ダイヤル
Tel. 072-234-2972
- 堺市全域:堺市堺区・堺市北区・堺市中区・堺市西区・堺市東区・堺市南区・堺市美原区
- 大阪市内:中央区・北区・福島区・西区・天王寺区・浪速区・東淀川区・西淀川区・淀川区・西成区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・東住吉区・大正区・鶴見区・港区・都島区・平野区・東成区
- 大阪府下:松原市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・高石市・和泉市・泉大津市・東大阪市・八尾市・柏原市・貝塚市・泉佐野市・羽曳野市・藤井寺市・岸和田市・田尻町・忠岡町・泉南市など