堺市・大阪市の斎場をメインに【小さなお葬式・家族葬・1日葬(告別式のみ)・直葬(火葬のみ)】などに対応可能な公営斎場・民間葬儀式場・家族葬ホールをまとめています。
ご希望のお葬式に最適な式場をご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。
斎場(葬儀式場)の種類
葬儀式場には、様々な種類や立地があります。ご家族様・参列者の人数などに応じて、ご都合の良い式場を選択する事が重要です。
- 火葬場が併設された公営斎場(◯◯市立斎場)
- 小さなお葬式・家族葬に最適な民間式場(葬儀会館・セレモニーホール)
- 思い出がつまったご自宅や地域の集会所(自治会館・公民館)・寺院
スタッフ
安置室
ご自宅安置が不可能な場合、直葬(火葬のみのシンプルなお葬式)をご希望の方へ。

ご自宅・地域の集会所など
住み慣れたご自宅や地域の集会所・自治会館でのお葬式をご希望の方へ。

堺市内の葬儀式場
公営斎場(葬儀式場+火葬場)

その他の葬儀式場・家族葬ホール
大阪市内の葬儀式場
公営斎場(葬儀式場+火葬場)

その他の葬儀式場・家族葬ホール
その他の市町村
「斎場=葬儀式場=お葬式を行う場所」です。
火葬場については、【大阪府の火葬場】をご覧ください。
公営斎場(火葬場併設)が、ご依頼件数No.1
家族葬に最適な【公営斎場】が非常に人気です。火葬場併設のため、移動時間や葬儀費用の削減などメリットが多くあります。葬儀式場で迷われた場合は、最初の選択肢としておすすめです。
葬儀式場選びのポイント
1.式場の広さ(席数)と使用料
式場選択には、お葬式の規模、ご親族・参列者数とのバランスが重要です。ある程度の人数を予測し、式場の大きさを決定します。また、式場使用料も忘れずに必ず確認をしましょう。
2.立地と交通アクセス
ご自宅からの距離だけでなく、電車・バスなどの公共交通機関を利用したアクセスの良さも考慮しましょう。遠方から来る方が多い場合は、ターミナル駅や空港からのアクセスも重要です。
3.駐車場の台数
ご親族・参列者の来場に応じた必要台数分を確保しましょう。また、葬儀式場付近に有料コインパーキングの有無の確認も大切です。
4.火葬場の場所
一般的な葬儀式場の場合、火葬場まで移動が必要です。移動の負担も考慮し、高齢者が多い場合は、火葬場併設の公営斎場がおすすめです。
5.あえて遠い場所で
ご近所の方に知られないために、あえて離れた場所を選択される場合もあります。ご安置も専用安置施設のご利用がおすすめです。
堺市・大阪市のおすすめ斎場(葬儀式場)
堺市内の斎場・葬儀式場
■ 堺市立斎場(堺市堺区)
堺市内での最も人気の葬儀式場です。家族葬に最適です。
「火葬場併設」ですので、同じ場所でお葬式をすべて行えます。霊柩車・マイクロバスなどの費用(約10万円)を削減でき、式場使用料も低価格です。
■ なかもず泰心館(堺市北区)
少人数のお葬式~家族葬に最適な葬儀式場です。
最寄りの火葬場(堺市立斎場)まで、車で約10分と移動の負担も少ないというメリットもあります。どなたでもご利用いただける家族葬ホールです。
大阪市内の斎場・葬儀式場
■ 大阪市立瓜破斎場(大阪市平野区)
火葬場併設。式場は約60席、駐車場も約100台完備しています。
家族葬~一般葬まで十分に対応可能な広さです。1日葬(告別式のみ)にもおすすめです。公共交通機関でのアクセスは少し不便ですが、非常に人気の斎場です。
■ 大阪市立北斎場(大阪市北区)
火葬場併設。式場は3つあり、小さな家族葬~100席規模の葬儀にも対応可能です。
電車・車ともに交通アクセスも良く、地下駐車場も約80台完備。仏事料理店も徒歩1分。大阪市民の方が多くご利用されている人気の大阪市営斎場です。
斎場・火葬場の予約について
「斎場(式場)や火葬場の空き状況の確認・予約・申込み手続き」は、当社スタッフが手配いたします。同時に「役所関係の書類手続き(死亡届など)」も代行いたします。
生活保護受給者が死亡した場合やお葬式を行う(喪主を務める)場合、市町村から葬儀費用が支給される可能性があります。葬儀費用は0円(無料)です。事前申請~葬儀終了までサポートいたしますので、お困りの方はご相談ください。
まずは、ご自宅・霊安室でご安置
病院・介護施設などでお亡くなりになった場合、ご自宅または霊安室にてご遺体を安置します。その後、葬儀式場へ搬送し、葬儀(通夜・告別式)となります。
ご自宅でのお葬式
住み慣れたご自宅でお葬式も可能です。プライベートな空間でご家族・友人の方たちとゆっくりお別れいただけます。
▶▶詳しくは、よくあるご質問:自宅葬(ご自宅での葬儀) をご覧ください。
公営斎場の利用料金(市民料金)について
公営斎場には「市民料金」が設定されています。「故人様」や「利用の申込者(届出人)」が、公営斎場を運営する各市町村に住民票がある場合に適用されます。
市町村 “以外” の方が利用される場合に比べ、非常に低料金に設定されています。
※斎場により、適用条件が異なります。
- 堺市立斎場:「故人」が堺市民の場合に、市民料金が適用。
- 大阪市立斎場:「故人」もしくは「火葬許可書申請人(届出人)」が、大阪市・八尾市民の場合に市民料金が適用。