お葬式相談窓口(事前相談)

お葬式事前相談について

すべての方に安心をお届け。
お葬式の疑問・悩みを1つ1つ解消いたします。

ポイント

お葬式・喪主が初めての方におすすめです。お葬式全体の流れ・総額費用をお見積りいたします。

また、相続に関してお悩みの方には専門家(司法書士・税理士など)をご紹介いたしますので、お気軽にご相談ください。

  • どんな小さなお悩みでもご相談ください
  • 積立金や会員制度はありません
  • 何度ご利用いただいても無料です

新家葬祭では【無料事前相談・総額見積り】をご用意しています。「お葬式が初めての方」や「葬儀費用に不安がある方」、「生活保護受給者の方」などがご利用です。

最近は事前に葬儀社を決めておかれる方が多いです。当社でもお葬式をご依頼くださった方の約80%が何らかの形で事前にご相談をいただいています。

人によっては葬儀社に連絡をすることに抵抗があるかもしれませんが、できる限りシンプルに分かりやすくご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

  • 容体が急変し、葬儀社の手配や検討をお急ぎの方
  • お葬式の内容・流れ・総額費用などを知りたい方
  • 喪主・お葬式が初めてなので一から相談したい方
スタッフ
スタッフ

24時間365日サポート体制で「お迎え~お葬式終了まで」対応いたします。

お葬式の不安・疑問を解決、葬儀費用も【総額】でお見積もり

終活やエンディングノートなどの認知度が高まり、事前相談をご利用される方が増えています。

事前相談のメリット

  • お葬式の流れを具体的にイメージできます。
  • 最適な斎場(葬儀式場)・火葬場がわかります。
  • 葬儀費用の “総額(追加費用なし)” がわかります。

不安項目:第1位の「葬儀費用」も明確になりますし、ほとんどの不安・疑問も解消されると思います。

基本的に事前相談にデメリットはありません。数社にご相談いただき、比較検討されることがおすすめです。

お葬式相談窓口
ご希望に最適なお葬式プラン・葬儀式場をご提案いたします

お時間のある方は【お葬式相談窓口】をご利用ください。お葬式内容を決定していく上で、お電話・メールではお伝えしきれない項目もありますので、ぜひ直接スタッフにご相談ください。

何度ご利用いただいても無料ですので、お気軽にご利用ください。

OPEN / 11:00~19:30
【お電話は24時間対応】
※ご来店前にご予約いただけると幸いです。

スタッフ
スタッフ

積立金や会員制度はありません。お気軽にご相談ください。

お葬式事前相談で
よくあるご質問:トップ5

事前相談でのよくあるご質問

第1位: お葬式が初めてで何もわからない

準備~お葬式終了までサポート

シンプルにわかりやすくご説明いたします。ご遺族さまのご希望を尊重し「大切な人との最期の時間」をサポートいたします。

第2位: 葬儀費用は総額いくら?

必ず【総額】でお見積り

お葬式費用はご希望や内容で異なりますので、必ず【総額】でお見積もりいたします。当社では家族葬の場合、総額50~60万円が平均費用です。

第3位: お葬式にはどんな種類があるの?

家族葬・1日葬・直葬など様々なお葬式に対応

現在最もスタンダードな家族葬、1日葬(告別式のみ)、直葬(火葬のみ)に対応いたします。その他、生活保護葬や自宅葬などもお気軽にご相談ください。

第4位: おすすめの斎場(葬儀式場)は?

公営斎場が人気です

近年、公営斎場が非常に人気です。火葬場が併設ですので、移動負担の軽減・葬儀費用の削減も可能です。人数・予算に最適な葬儀式場をご案内いたします。

第5位: もしもの時は、まず何をすれば?

専門スタッフが24時間365日対応

年中無休でスタッフが対応いたしますので、どんな事でもご相談ください。病院・施設・警察署など、ご指定の場所までお迎えに上がります。

お葬式・喪主がはじめての方へ

お葬式がはじめての方大切なお別れの時間のために

お葬式は何度も経験することではありません。特に、ご自身が「喪主(親族の代表)」となって葬儀社と打合せをすることは、ほとんどの方が未経験です。

基本的な情報は必要です

  • もしものときの対応(準備する物・ご安置場所など)
  • お葬式の日程
  • お葬式費用の総額

お葬式を行う上で、基本的な情報は最低限必要だと思います。少しの知識があるだけで、気持ちに余裕が生まれます。

最大の注意点は、葬儀社都合で内容・日時・式場を決定され、お別れの時間を十分に取れない可能性もあります。また、高額費用を請求されるトラブルも考えられます。

スタッフ
スタッフ

お時間がある方・お葬式が初めての方は、お気軽に事前相談をご利用ください。

家族葬・1日葬・直葬など、ご希望のお葬式に対応

最もご依頼の多い「家族葬」、家族葬をよりシンプルにした「1日葬(告別式のみ)」など、ご希望に沿ったお葬式・葬儀式場をご案内いたします。

生活保護(福祉・民生)のお葬式について

「生活保護受給者がお葬式を行う(喪主)となる場合」に、市町村から葬儀費用が支給される可能性があります。お客様のご負担額(お葬式費用)は無料です。

ただし、お葬式前に申請が必要ですので、ご希望の場合はスタッフにご相談ください。お葬式終了までサポートいたします。

生活保護葬(福祉・民生)

訪問(出張)相談

訪問相談

訪問(出張)相談も承ります【堺市内】。「ご希望の日時・場所」へ専門スタッフがお伺いいたします。ご自宅・喫茶店・病院など、ご都合の良い日時・場所でご相談ください。
※葬儀社スタッフとわからない服装でお伺いいたします。

ご自身の葬儀について

ご自身の葬儀について

「おひとりさま(独身・単身者・身寄りのない方)」や「家族・親戚には頼りたくない方」、「財産を誰かに譲りたい方」など、ご相談者様自身のお葬式や相続に関するご相談も承ります。

  • 独り身の自分が亡くなったら、認知症になったらどうなるの?
  • 施設に入居している妻は、どうなるんだろう?
  • 自分の思うように財産を分配・寄付したい。
専門家をご紹介

遺言書の作成・後見人・葬儀と納骨・死後事務委任契約・遺品整理など、各分野の専門家と連携しご希望を叶えます。

事前相談をご利用された方の声

落ち着いて葬儀を行えました

【喪主が初めて】
自分が喪主で葬儀を行うことが初めてでしたので大変助かりました。基本的な流れは知っていましたが、より具体的な情報を知れたことで落ち着いて葬儀を行えました。

葬儀費用を抑えるアドバイス

【希望の予算あり】
予算内で素敵なお葬式(家族葬)ができて満足しています。また、費用を抑えるアドバイスも参考になりました。3度の見積り変更も快く対応していただき感謝しています。

大きな安心感

【緊急でご相談】
病院から危篤連絡が入り、急いで相談に伺いました。漠然とした不安が消えていくのを感じがしました。「後はすべて任せられる」大きな安心感は心強かったです。

事前相談についてよくあるご質問

お葬式の依頼には事前相談が必要ですか?
いいえ、事前相談をご利用されていない方も24時間365日対応いたします。
何回でも事前相談は可能ですか?
何度でもご相談ください。「状況が変わったので再見積りをお願いしたい」・「さらに詳しく相談したい」など、数回ご利用される方も多数いらっしゃいます。
早朝・深夜でも相談できますか?
お電話でのご相談は24時間365日対応です。
事前相談で必要なものは?
特に必要なものはありませんが、「お葬式に参列される人数(概算)」「ご予算」を事前にお考えいただければ幸いです。
「参列者数」はどうして必要?
最適な葬儀式場のご提案と葬儀費用のお見積りに必要です。おおよその人数で結構です。
お葬式当日、予想以上に参列者が来た場合は?
急な葬儀場の変更は不可能ですが、参列者へお渡しする返礼品は十分な予備をご用意いたします。ご清算は「ご利用分のみ」です。
会員や積立金などには加入したくありません…
当社では会員制度や積立金は一切ありませんのでご安心ください。

お葬式のご依頼・ご相談

お葬式のご依頼・ご相談・お問い合わせ

新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL. 072-234-2972

お葬式対応エリア
  • 堺市全域(堺市堺区・堺市北区・堺市中区・堺市西区・堺市東区・堺市南区・堺市美原区)
  • 大阪市内:中央区・北区・福島区・西区・天王寺区・浪速区・東淀川区・西淀川区・淀川区・西成区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・東住吉区・大正区・鶴見区・港区・都島区・平野区・東成区
  • 大阪府下:松原市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・高石市・和泉市・泉大津市・東大阪市・八尾市・貝塚市・泉佐野市・羽曳野市・藤井寺市・泉南市など