火葬場は、各市町村が運営する公営火葬場を利用します。堺市の場合は、堺市立斎場。大阪市の場合は、大阪市立瓜破斎場や大阪市立北斎場などです。
また、火葬料金には【市民料金】と【市外料金】があります。基本的には、故人様がお住いの市町村にある火葬場を利用する場合は、【市民料金】が適用されます。
スタッフ
市町村別の火葬料金(市民料金)
大阪府内の火葬料金(市民料金・大人)を一部ご紹介いたします。
※後でご説明しますが、「火葬場が無い市町村」もあります。
火葬料金
「故人様が、その市町村にお住み(住民票があり)で、大人の場合」の料金です。
- 大阪市:1万円
- 堺市:2万円
- 和泉市:1万円
- 泉大津市:2万円
- 泉佐野市:1万8千円
- 大阪狭山市:6千円
- 貝塚市:1万5千円
- 柏原市:2万円
- 河内長野市:2万円
- 岸和田市:2万円
- 高石市:2万円
- 忠岡町:2万円
- 富田林市:1万円
- etc…
市民料金が適用される条件について
各火葬場には、「市民料金(町民料金)」が設定されています。
適用条件は市町村で微妙に異なりますが、【故人様が、その市町村に住民票がある】が基本的な適用条件になります。【故人様が基準】です。届出人(喪主)ではありません。
そのため、基本的には「故人様の住所地の火葬場」を利用します。
スタッフ
火葬場が無い市町村もあります
以外に思われるかも知れませんが、大阪府内には「火葬場が無い市町村」もあります。
故人様が火葬場がない市町村にお住まいの場合は、近隣の市町村にある火葬場を市外料金で利用することになります。
よくあるご質問
火葬料金は、誰が・どこに支払いに行くの?
A.市町村によって支払方法・場所が異なります。お支払いや手続きはスタッフがすべて代行いたしますので、ご安心ください。
市外料金の場合は、いくら位?
A.大阪市の場合は6万円。堺市の場合は10万円です。一般的には、市民料金の3~5倍程です。
どの葬儀社に依頼しても火葬料金は同じ?
A.火葬料金は必ず同じです。市町村からの領収証も発行されます。
お葬式のご依頼・ご相談
新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
いつでもご相談ください
最短30分で、ご指定の場所へお迎え
葬儀式場(斎場)・火葬場の予約受付
お葬式相談ダイヤル
TEL. 072-234-2972
経験豊富な葬儀プランナーがお答えします。
お葬式に関するどんな小さなお悩みでも、
お気軽にご相談ください。
- 堺市全域(堺市堺区・堺市北区・堺市中区・堺市西区・堺市東区・堺市南区・堺市美原区)
- 大阪市内:中央区・北区・福島区・西区・天王寺区・浪速区・東淀川区・西淀川区・淀川区・西成区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・東住吉区・大正区・鶴見区・港区・都島区・平野区・東成区
- 大阪府下:松原市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・高石市・和泉市・泉大津市・東大阪市・八尾市・貝塚市・泉佐野市・羽曳野市・藤井寺市・泉南市など