お葬式相談窓口(事前相談)

お坊さん(僧侶)のご紹介について

お寺様とお付き合いのない方へ、各宗派の僧侶をご紹介。

「特定のお寺とお付き合いがない方」や「菩提寺が遠方にあり、僧侶が葬儀に来られない」などの場合、ご希望・必要に応じて各宗派のお坊さん(僧侶)をご紹介いたします。

御布施(僧侶へのお礼)の金額は定額です。家族葬・1日葬(告別式のみ)・直葬(火葬のみ)など様々なお葬式に対応いたします。

スタッフ
スタッフ

お布施額以外に追加料金は一切不要です。お気軽にご相談ください。

お坊さん(僧侶)のご紹介

寺院紹介サービス

特定のお寺とお付き合いのない方へ、お坊さん(僧侶)をご紹介も承ります。ご希望の方はスタッフにお申し付けください。

御布施の金額
  • 家族葬:15万円
    お通夜・告別式・初七日法要
  • 1日葬(告別式のみ):10万円
    告別式・初七日法要
  • 直葬(火葬のみ):3万円~
    出棺時または火葬炉前での読経

※戒名(法名)・お車料・お膳料も含む。(直葬の場合は戒名料は別途)
※戒名(法名)のみも可能です。

お家の「宗派」を調べましょう

あなたのお家は何宗ですか?

まずは、「お家の宗派」をご確認ください。異なる宗派でお葬式・戒名を授かると、トラブルの原因になる可能性もあります。必ず事前に「宗派」をご確認ください。

宗派(仏式)

主な宗派
浄土真宗(本願寺派:西 / 真宗大谷派:東)・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・禅宗(臨済宗・曹洞宗・黄檗宗)

その他の宗派
融通念仏宗・法華宗・法相宗・華厳宗・律宗・時宗

※特殊な宗派や新宗教などでは、ご紹介できない場合があります。
※宗派ごとに「御題目や作法、戒名(法名)」が異なります。

スタッフ
スタッフ

お家の宗派が不明な場合は、年配のご親戚などへ聞いてみましょう。

MEMO

特殊な宗派や新宗教などはご紹介できない場合があります。

寺院墓地の納骨の条件=同じ宗派の戒名(法名)を授かる

寺院墓地

寺院墓地をお持ちの場合、基本的な納骨条件として「戒名(法名)」が必要です。そのため、異なる宗派で戒名(法名)を授かると、納骨を断られる可能性もあります。

MEMO

最近の寺院墓地は「宗派問わず」の場合もありますので、事前確認がおすすめです。

ご紹介は「葬儀時のお勤めのみ」、その後のお付き合いは必要ありません

寺院のご紹介は、基本的に「葬儀時のお勤めのみ」になります。お葬式終了後、ご紹介した寺院の「※ 檀家」になる必要はありません。

※ 檀家(だんか):特定のお寺に所属し、そのお寺を経済的に支援するお家。

本堂(寺院)をお持ちの僧侶をご紹介

近年急増している宗教者手配サービスでは、「お寺(本堂)をお持ちでない」・「身元確認が取れない」・「自称宗教者」が手配される恐れがあります。

新家葬祭では【僧侶資格を持ち、本堂を構えている僧侶】をご紹介いたします。

スタッフ
スタッフ

私たちが実際にお付き合いのあるお寺をご紹介いたします。

お勤めの内容(家族葬・1日葬・直葬)

お勤め内容

家族葬・一日葬・直葬では、お勤め内容と御布施の金額も異なります。

  • 家族葬
    お通夜・告別式・火葬炉前・初七日法要の読経
  • 1日葬(告別式のみ)
    告別式・初七日法要の読経
  • 直葬(火葬のみ)
    出棺時または火葬炉前での読経

お勤め時間

  • お通夜:読経 約25~30分
  • 告別式:読経 約25~30分
  • 火葬炉前(または出棺時):読経 約3~5分
  • 初七日法要:読経 約30分

お葬式の流れや葬儀式場・火葬場の規則等によって多少内容は異なります。

【参考】菩提寺が遠方にある場合

菩提寺が遠方の場合

菩提寺が遠方にある場合でも、後々のトラブルを避けるために必ず連絡をしましょう。菩提寺の僧侶(住職)が来られない場合でも、ご自宅や葬儀式場に近い同じ宗派のお寺を紹介していただける場合もあります。

実際には「大阪までは行けませんので、葬儀社さんに寺院を紹介もらってください」となるケースが多いです。その場合、必要に応じて当社からご紹介いたします。

スタッフ
スタッフ

特にお寺内にお墓がある場合は、無視することは絶対に避けましょう。納骨時のトラブルになる可能性もあります。

四十九日法要・一周忌などの法要時もご利用ください

四十九日法要・一周忌などの法要時もご紹介
法要時のご紹介

【当社にお葬式をご依頼下さった方のみ】

葬儀後の「四十九日法要(忌明け)」、その後に続く 「年忌法要(一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌)」など、重要な節目の法要時にもご利用ください。

また、納骨・お墓開眼・お盆(関西:8月)・お彼岸(3月 / 9月)の法要などにも対応いたします。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

法要
お布施の金額
四十九日法要
3~5万円
年忌法要
3~5万円
初盆・お彼岸など
3万円

ご利用者様の声

母の宗派でお見送り

私たち子どもは、特に宗教にこだわりがなく無宗教でも良いと考えていましたが、母が◯◯宗の信徒でしたので、最期は母の宗派で見送ってあげようと家族で決めました。結果的には、最も良いかたちで見送れたと満足しています。

直葬+読経でシンプルに

故人の遺志で「葬儀は、直葬(火葬のみ)で」という希望でしたが、お坊さんの読経が全くないのは寂しすぎるので、「火葬炉前での読経」をお願いしました。故人の希望に沿ったシンプルなお葬式を叶えることができました。

とても助かりました

慣習やしきたりを重んじる親戚が多く、僧侶を呼ばない葬儀は考えられませんでした。今回ご紹介いただき、とても助かりました。私自身も、長男(喪主)としての役割も果たせたと思います。

よくあるご質問

火葬炉前だけの読経の場合、お布施は?
「火葬炉前だけ」、「出棺時の読経」などお勤めが短時間の場合、基本3万円でご紹介いたします。
戒名(法名)料は、別途必要ですか?
いいえ、御布施の金額には戒名(法名)も含みます。ただし、「院号」など特別な戒名をご希望の場合はご相談ください。
戒名(法名)だけ頂く事も可能ですか?
はい、可能です。一般的な戒名(法名)ですと3万円で承ります。
自宅葬の場合でも来ていただけますか?
ご自宅でのお葬式にも対応いたします。
お布施は、いつお坊さんに渡せば良いですか?
一般的に告別式の開式前になります。状況を見て当社スタッフが喪主様へお声掛けいたします。
紹介されたお寺との葬儀後のお付き合いは?
基本的に「お葬式だけ」のご紹介ですので、お葬式後にお付き合いを続ける必要はありません。

お葬式のご依頼・ご相談

お葬式のご依頼・ご相談・お問い合わせ

新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL. 072-234-2972

お葬式対応エリア
  • 堺市全域(堺市堺区・堺市北区・堺市中区・堺市西区・堺市東区・堺市南区・堺市美原区)
  • 大阪市内:中央区・北区・福島区・西区・天王寺区・浪速区・東淀川区・西淀川区・淀川区・西成区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・東住吉区・大正区・鶴見区・港区・都島区・平野区・東成区
  • 大阪府下:松原市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・高石市・和泉市・泉大津市・東大阪市・八尾市・貝塚市・泉佐野市・羽曳野市・藤井寺市・泉南市など