お葬式相談窓口(事前相談)

初七日法要と繰り上げ初七日について

初七日法要と繰り上げ初七日

ポイント

初七日法要は本来、命日から数えて7日目に行う法要ですが、最近ではお葬式(告別式)と同じ日に済ませることが一般的です。方法としては「繰り上げ初七日」と「式中初七日」の2種類がありますが、「式中初七日」を選ばれる方が増えています。最大のメリットは時間短縮です。

ただし、「式中初七日」はお坊さんから反対される可能性も0ではありません。※当社の「僧侶紹介」をご利用の場合は問題ありません。

  • 初七日法要はお葬式(告別式)と一緒に済ませることが一般的です
  • 式中初七日を希望される方が増えています
  • 式中初七日はお坊さんから反対される可能性もあります

本来、初七日法要は命日から数えて7日目に行われる法要です。しかし、葬儀日程によっては、葬儀終了後の1~2日後になる場合もあります。そのため、最近では告別式と同じ日に繰上げて行う【繰り上げ初七日】が一般的です。

初七日までの数え方は、「命日を1日目と数える」・「命日の前日を1日目と数える」など、地域や寺院によって異なります。

繰り上げ初七日は2種類あります

繰り上げ初七日は2種類あり、行うタイミングが異なります。

  1. 繰り上げ初七日
    収骨(お骨上げ)終了後に行う
    ※ 一般的な繰り上げ初七日です
  2. 式中初七日
    告別式終了後に続けて行う
    ※ 少し特殊な繰り上げ初七日
スタッフ
スタッフ

基本的にどちらを選ばれるかはご家族様の自由ですが、菩提寺の了承も必要です。

1.繰り上げ初七日

一般的な繰り上げ初七日で、収骨(お骨上げ)終了後に行います。

告別式・出棺・火葬
収骨
初七日法要

葬儀式場などに戻り、初七日法要を行います。

収骨(お骨上げ)終了後、再び葬儀式場やご自宅・寺院へ戻り初七日法要を行います。一般的に【繰り上げ初七日】と言われるのは、このパターンです。内容は「僧侶の読経・お焼香・僧侶のお話し(法話)」など、所要時間:約30~45分程です。

2.式中初七日

少し特殊な繰り上げ初七日で、告別式終了後に続けて行います。

告別式・初七日法要・出棺・火葬

収骨

この様な繰り上げ初七日を【式中初七日(しきちゅうしょなのか)】と言います。火葬前に初七日法要を済ませますので、収骨終了後すぐにご帰宅となります。式中初七日はここ数年で広まっている新しいタイプの繰り上げ初七日です。

式中初七日を選ばれる方が増えています

最近では【2.式中初七日】を選ばれる方が増えています。その理由は【1.繰り上げ初七日】と比べると、1~2時間ほど時間短縮が可能だからです。

特に告別式の開式が遅い・火葬時間が長い火葬場を利用する場合、収骨後の初七日法要では終了時間が17時~18時になってしまうため、式中初七日を選択されてる方が多いです。

スタッフ
スタッフ

「遠方から来られる親族がいる」・「高齢者が多い」などの場合、式中初七日を希望される方が非常に多いです。

お坊さん(菩提寺)の了承も必要です

初七日法要を繰り上げることは一般的です。多くのお坊さん(僧侶)様も経験済みですので、基本的にはご理解くださると思います。ただし、本来の初七日法要の意味合いから逸脱しているため、反対される可能性もゼロではありません。必ず事前に了承を得ましょう。

特に「式中初七日」は、お坊さんから反対される可能性もあります

「2.式中初七日」は、お坊さんから反対される可能性が少し高くなります。

本来、初七日法要は故人様が【遺骨】になった状態で行う法要です。しかし、式中初七日の場合は火葬さえ終了していませんので、お坊さんによっては「式中初七日は認めない」場合もあります。この点に関しては、お坊さんの判断次第になります。

MEMO

当社の「僧侶紹介」をご利用の場合は、繰り上げ初七日・式中初七日のどちらでも可能です。

お坊さんの本当の気持ち

繰り上げ初七日について、様々な宗派の僧侶へ尋ねたところ

収骨後の繰り上げ初七日法要はご家族の都合・日程的に理解できますが、式中初七日はどちらかと言えばダメです!
でも、時代の流れというかお家の方のご希望なら…

という意見が多数でした。「時代の変化、ご家族様の希望に合わせることも大切」という気持ちもあるようです。檀家数が多く、お参りなどで忙しい僧侶は(時間が短縮できる)式中初七日に賛成のお坊さんも多いのですが… 賛否については、お坊さんの考え方次第だと思います。

どちらを選択するかは基本的にご家族様の自由

  • 繰り上げ初七日
  • 式中初七日

どちらを選択されるか?は基本的にご家族様の自由です。ただし、お坊さんが「繰り上げ初七日」に反対する場合は、無理に要求をして関係性が悪くなることは避けましょう。

スタッフ
スタッフ

ご遺族様の都合・理由をきちんと話せば、きっと了承してくれると思います。

よくあるご質問

初七日法要は必ず行いますか?
いいえ、初七日法要を行わない方もいらっしゃいます。
式中初七日をお坊さんに反対されたら?
その場合は、収骨後に行う「一般的な繰り上げ初七日」であれば問題ないと思います。
時間的に初七日法要に参加できない親族がいます
新幹線や飛行機、介護施設の外出時間などの関係で、初七日法要に参加できずに帰宅されるご親族様もいらっしゃいます。

お葬式のご依頼・ご相談

新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL. 072-234-2972