葬儀費用は“総額”が重要です。
必ず総額費用と内容を確認しましょう。
お葬式に関して知りたい事項、第1位の「葬儀費用」。それだけ多くの方が葬儀費用に対して不安を感じています。葬儀社によってお葬式プランは異なりますし、地域によって葬儀のやり方・慣習が異なります。
直葬・家族葬・1日葬…どのお葬式を選択されるかでも費用が異なりますので、一概に「全国共通で、◯◯円」とは言えません。
また、低価格をアピールしている葬儀社の中には、最低限必要な「お棺・遺影写真など」がオプション(別途料金)の場合もありますので、事前に総額費用をチェックすることが重要です。
基本情報として、一般的に葬儀費用は、大きく分けて下記の「4つ」に分かれます。
お料理などを省くことも可能ですし、無宗教の場合はお布施は必要ありません。
葬儀費用の主な4項目
1.お葬式プラン
どんな内容のお葬式にするか
花祭壇・お棺・位牌・遺影写真・お骨壺・ドライアイス・寝台車・霊柩車・マイクロバスなどの費用。直葬・家族葬・1日葬など、基本となる費用です。
2.お料理・返礼品・会葬礼状
必要が無い場合は、省略も可能です
参列者へのおもてなし費用です。ご家族や参列者の人数により費用が変化します。ご注文しないことも可能です。
3.式場使用料・火葬料金
利用する式場や日数により異なります
ご利用の葬儀式場や利用日数により使用料は異なります。(ご自宅の場合は0円)。火葬料金は、市区町村で異なります。
4.御布施(お布施)
金額は、寺院ごとに異なります
僧侶へのお礼。当社の経験上20~25万円程が平均ですが、寺院によって金額は異なります。檀家の方は、寺院へ直接お問い合わせください。
上記4つの合計が、お葬式費用の「総額」です。項目によっては、省くことも可能です。
“直葬(火葬式)<1日葬<家族葬<大規模葬儀” と規模に比例して、葬儀費用も高額になる傾向ですが、葬儀内容は様々です。
葬儀費用を節約するポイントはいくつかありますが、重要な点は事前に総額見積りを依頼し、納得のできるお葬式をかたちにすることです。
お葬式費用の全国平均データは無視してください
葬儀費用【全国平均:188.9万円】とありますが、参考にする必要はありません。国内で毎年100万件以上あるお葬式の内、わずか370件の平均です。【近畿平均は10人】
サンプル数が少なく精度に欠け、参考データとしてお客様に提示できるものとは思えませんので、参考にしないでください。
● 全国平均: 総額 188万9000円
内容:葬儀費用一式:122.2万円 / 飲食接待費:33.9万円 / 寺院費用:44.6万円
● 近畿平均: 総額 210万5000円
内容:葬儀費用一式:150万円 / 飲食接待費:10.3万円 / 寺院費用:48.3万円
出典:日本消費者協会 「第10回葬儀についてのアンケート調査(2014年)」
※各項目ごとに回答者数が異なるため、各項目の合計と葬儀費用総額とは不一致
直葬:13万円~ 家族葬:30万円~
当社の場合では、直葬(火葬のみ)や生活保護葬(福祉)を除いた、家族葬・一般葬の平均費用は60~70万円程です。直葬プランでは20万円以内で十分に可能です。
地域で特色・慣習が異なります
お葬式は、地域によって特色(慣習)があり、かなり異なります。
- お料理を振る舞う範囲
- 御布施の金額=僧侶の人数と宗派
- 火葬場が公営か?民営か?
大阪では一般参列者へお料理は振る舞いませんが、地域によっては振る舞います。自治会が参加する場合は、お手伝いさん(隣組)へお弁当を用意するため、飲食費が高額になります。
また、僧侶は1人が一般的ですが、人数が増えれば寺院費用(御布施)も比例して高額になります。
最後に、火葬場は公営が一般的ですが、民間火葬場が多い地域(関東)もあります。公営に比べ火葬料金が非常に高額(5万円以上)です。
このように、特色が異なる地域データを集めて全国平均値としても、参考値として利用できません。
平均値を算出する場合、「大阪市」・「堺市」など、お住まいの地域ごとのデータがお客様には必要です。
お葬式はご家族様ごとに異なります
ガソリン価格ように、全国の皆さんが“同じ内容”の商品を購入する場合、「平均値」は参考として活用できます。しかし、お葬式はご家族様ごとに内容が大きく変動します。
お葬式はオーダーメイド
お葬式は、必要なモノを自由に選択できるオーダーメイドです。
仮に、平均費用が出たとしても、直葬(火葬のみ)をご希望の方に葬儀費用平均188万円は関係のない数字です。
ご自身で納得された金額・内容を提供する葬儀社に依頼することが重要です。
●注意
「全国平均が約200万円ですが、弊社では総額150万円ですので低価格です。」
という勧誘にはご注意ください。
葬儀費用は【総額】が重要
私たち新家葬祭の場合、直葬(火葬のみ)や生活保護葬(福祉)などを除いた、家族葬・一般葬の平均費用は60~70万円程になります。式場使用料・火葬料金・お料理・返礼品などを含んだ葬儀費用 “総額” の平均です。ただ、当社の平均額もお客様にはあまり意味がありません。
祭壇をシンプルにしても、お料理を豪華にする方もいらっしゃいます。
参考として、ご親戚30名に7.000円の料理を用意すれば、30×7.000円=21万円にもなります。反対に、ご家族5名で4.000円の料理では、2万円で済みます。
このように単純に平均額といっても「何にお金をかけたか?」が判断できません。
人数や場所によって変動する費用
お料理・返礼品など
お料理・返礼品ともに種類(価格)・数量を変更することで調整が可能です。また、家族葬の場合、“お料理・返礼品なし” という方もいらっしゃいます。※返礼品はご使用分の請求になります。
葬儀式場と使用料
使用料は、平均5~10万円です。規模に合った式場選択が重要です。豪華な式場では、使用料だけで数十万円以上の場合があります。必ず事前にチェックをしましょう。
最近では、市町村が運営する公営斎場【火葬場併設】が非常に人気です。式場設備・広い駐車場・アクセスの良さなど利便性に優れ、使用料も低価格です。
最大のメリットは、火葬場までの車移動が必要ありませんので、霊柩車などの車両費用(約10万円)が削減され、移動の負担も軽減されます。葬儀式場をお考えの際には、まず公営斎場をおすすめします。
火葬料金
火葬料金は、火葬場(市町村)で異なります。下記:市民料金(大人)。
- 堺市:2万円
- 大阪市:1万円
- その他大阪府下: 大阪狭山市:6千円 / 河内長野市:2千円 / 富田林市:1万円 / 和泉市:1万円 / 高石市:1万3千円 / 泉大津市:2万円 / 東大阪市:7千円 / 箕面市:2万円 / 岸和田市:2万円 / 柏原市:2万円 / 八尾市:1万4千円 / 貝塚市:1万5千円 / 泉佐野市:1万8千円 / 田尻町:1万5千円 / 忠岡町:1万円
御布施(僧侶への御礼)
御布施は、葬儀でのお勤めに対して寺院(僧侶)にお渡しする御礼です。御布施の金額は、寺院(住職)のお考え次第ですが、平均20~25万円程です。
- 2日間のお勤めの場合、平均20~25万円(当社データ)
- 初七日法要のお勤め分に関しては、別途必要な場合もあり
「追加費用なし!」総額でお見積り
新家葬祭では、お葬式費用を必ず【総額】でお見積りいたします。
【お葬式の始め~終了まで】に必要な項目をすべて含めた葬儀費用を1円単位で算出いたします。お客様側からの内容変更(お料理・返礼品などの数)がなければ、追加費用は一切必要ありませんのでご安心ください。
ご希望の予算内に収めます
ご希望の予算がある方には、金額以内に収まるようにプランを組み立てます。
「50万円以内」・「御布施を含めて80万円以内」など、ご遠慮なくご相談ください。
葬儀費用を安く抑える方法
- 儀式(お通夜・告別式)を省いた、直葬(火葬式)
- お通夜を省いた1日葬
- 公営斎場(火葬場併設式場)を利用
- 少人数の場合は、ご自宅でのお葬式
生活保護のお葬式の場合、葬儀費用は無料

お迎え~火葬まで、すべて無料
生活保護葬を行うには、事前申請が必要です。申請~葬儀終了までサポートいたしますので、お困りの方は、実績豊富な新家葬祭にお任せください。
よくあるご質問
事前相談・見積りは、無料ですか?
A.いつでも何度でも無料です。「お葬式が初めて」・「費用の総額が知りたい」など、お気軽にご相談ください。
実際の参列者が、予定より少なかった場合は?
A.参列者数が想定より少ない場合、お見積り金額から差し引かせていただきます。お通夜・告別式の料理・返礼品など、お客様のご希望や状況に合わせて可能な限り無駄なく調整いたします。
「心付け」は必要ですか?
A.当社ではお客様のご負担となる心付けは一切不要です。現在でも、従来の慣習として葬儀に関わる業者・スタッフへ心付けを用意する地域もありますが、心付けの有無によってお客様への対応が変わることはありません。
式場使用料は平均いくら位ですか?
A.「各市町村が運営する公営斎場」または「どなたでもご利用いただける家族葬ホール」のご利用が多く、各式場で使用料が異なりますが、お通夜・告別式の2日間で平均5~8万円程です。
見積り金額より高くなることはありますか?
A.内容変更がなければ、追加費用は一切かかりません。
まとめ
- 葬儀費用の全国平均は、全く参考にする必要はありません。
- 葬儀費用は、お料理・返礼品などの数によって変動します。
- 規模に合った式場を選択&使用料もチェックしましょう。
- お布施平均額は、15~25万円程です。
- ご不安な場合は、事前に“総額”でのお見積りをおすすめします。
関連ページ
お葬式事前相談について
互助会・積立金について
お香典(御香典)
お葬式費用を総額でお見積り
新家葬祭では、必ず総額をご提示し、葬儀費用の不安がなくなるように努めています。
ご希望合わせて、お葬式の始めから終りまでに必要なすべての項目を含め【1円単位で “総額” お見積り】いたします。
お葬式のご依頼・ご相談
新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
いつでもご相談ください
最短30分で、ご指定の場所へお迎え
葬儀式場(斎場)・火葬場の予約受付
お葬式相談ダイヤル
TEL. 072-234-2972
経験豊富な葬儀プランナーがお答えします。
お葬式に関するどんな小さなお悩みでも、
お気軽にご相談ください。
- 堺市全域(堺市堺区・堺市北区・堺市中区・堺市西区・堺市東区・堺市南区・堺市美原区)
- 大阪市内:中央区・北区・福島区・西区・天王寺区・浪速区・東淀川区・西淀川区・淀川区・西成区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・東住吉区・大正区・鶴見区・港区・都島区・平野区・東成区
- 大阪府下:松原市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・高石市・和泉市・泉大津市・東大阪市・八尾市・貝塚市・泉佐野市・羽曳野市・藤井寺市・泉南市など