菩提寺(先祖代々のお墓がある寺院)が大阪から離れた場所にある方もいらっしゃいます。そんな場合、「連絡が必要なの?」と思われると思います。
菩提寺が遠方の場合でも基本的に連絡をしましょう
葬儀後のトラブルを避けるために必ず連絡をしましょう。
距離の判断は難しいですが、関西圏でしたら来ていただけるかもしれません。実際、京都府や和歌山県、石川県から大阪まで来られたご住職もいらっしゃいました。
近くの寺院を紹介してくれる場合もあります
もし、菩提寺の僧侶(住職)が来られない場合でも、ご自宅や葬儀式場付近にある同じ宗派の寺院(僧侶)を紹介していただけるなど、何らかの指示をいただける場合がありますし、当社からご紹介も可能です。
御布施の金額や宿泊場所は?
遠方から大阪まで来るという理由で、特別に御布施の金額が高くなるというお話は聞いたことがありませんが、宿泊場所(ホテル)の手配はご家族様側で必要かもしれません。
スタッフ
大阪まで来られない場合は、当社からご紹介も可能です
菩提寺があまりに遠い場所にある場合、菩提寺の僧侶(住職)が大阪まで来られないというケースがほとんどです。
この場合、菩提寺の住職の住職から「葬儀社の方に(同じ宗派の)寺院を紹介してもらってください」という流れになる事が多いです。
ご希望に応じて、菩提寺と同じ宗派の寺院をご紹介いたしますので、お気軽にご相談ください。
少し特殊なケースもあります
「戒名だけ」はお付けします
葬儀(お通夜・告別式)には行けませんので、葬儀社に紹介してもらってください。ただし、戒名はこちらでお付けしますので、戒名は必要ないと葬儀社に伝えてください。
住職が高齢なので葬儀には行けません
(僧侶が)住職ひとりで高齢なので、檀家様であっても葬儀のお勤めはお断りさせて頂いています。
という実例もありました。お寺様側にも様々な事情があります。
スタッフ
お坊さん(僧侶)のご紹介と御布施について
お坊さん(僧侶)のご紹介も承ります。ご希望のお葬式内容(家族葬・1日葬・直葬)に対応いたします。
御布施の金額
- 家族葬(お通夜・告別式・初七日法要):15万円
- 1日葬(告別式・初七日法要):10万円
- 直葬(火葬炉前の読経):3万円~
宗派をご確認ください
菩提寺内にお墓がある場合、基本的な納骨条件として各宗派に基づく「戒名(法名)」が必要です。そのため、「菩提寺の宗派」と異なる宗派で戒名(法名)を授かると納骨を断られる場合があります。必ず事前に「宗派」をご確認ください。
最近では、ホームページを開設している寺院も増えていますので、ご確認ください。また、ご親戚に聞いてみることもおすすめです。
よくあるご質問
どのタイミングで連絡すればいいですか?
A.葬儀・火葬日が決定した後に連絡しましょう。菩提寺のご都合が合わない場合は、日程を再調整いたします。
直葬(火葬のみ)が希望なのですが…
A.菩提寺には「故人の希望でお葬式は行わず、火葬のみが良いのですが…」と相談しましょう。
一応、菩提寺はあるのですが、長年付き合いが無く、寺院墓地もありません。
A.昔から特定の寺院にお葬式や法要のお勤めをお願いしているけれど、お墓は寺院以外の市営・民間霊園の方も多くいらっしゃいます。ご家族様の状況によっては、僧侶紹介を利用し、お付き合いを終了する方もいらっしゃいます。
お葬式のご依頼・ご相談
新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
お葬式相談ダイヤル
TEL. 072-234-2972