お葬式相談窓口(事前相談)

お支払方法

お支払方法

基本的にお支払いは、お葬式終了後になります。お葬式終了後に請求書作成・チェック完了後、お客様へ郵送またはお届けいたしますので、内容をご確認ください。

お支払い期限は、お葬式終了翌日~1週間程がご精算の目安となります。

スタッフ
スタッフ

お客様の状況により、お支払い時期・方法もさまざまです。
お支払い方法については、 ご遠慮なくご相談ください。

お支払方法
  • 現金・銀行振込
  • 生命保険(死亡保険金)
  • 分割払い

お支払いまでの流れ

お支払いの流れ
事前相談・ご依頼

事前相談またはお葬式内容の打合せの際に【総額お見積り】いたします。必要項目をすべて含めた総額費用ですので、変更がない限り追加費用はありません。

お葬式

実費(市町村へ支払う火葬料金等)も私たちが一旦立て替え、まとめてご請求させていただきます。

お支払い

請求書の内容をご確認いただき、ご都合の良い日時・方法でお支払いください。

クレジットカードでのお支払い

クレジットカードでのお支払い
システム調整中

申し訳ありませんが、クレジット決済は現在調整中です。

【当社オフィスにて決済】カードの限度額を事前にご確認ください。お支払回数、ご利用方法はカード会社の規定に準じます。

ご利用可能なカード

● VISA ● Master Card ● JCB
● American Express ● Diners Club ● Discover Card

生活保護葬(福祉)は無料です

葬儀費用は無料です

生活保護葬(福祉・民生)の場合、申請者(喪主)のご負担額は無料:0円です。申請から葬儀終了までサポートいたします。
▶▶関連ページ>生活保護葬(福祉・民生)

注意

生活保護制度の利用には、お葬式【前】に申請が必要です。ご希望の方は、まずはお電話ください。

御布施について

お布施のお支払いについて

御布施(寺院への御礼)は、喪主様から直接僧侶へお渡しください。お渡しするタイミングは、当社スタッフがお声掛けいたします。
▶▶関連ページ>よくあるご質問: お布施

スタッフ
スタッフ

当社の経験上、お通夜・告別式の2日間で【平均15~25万円程】ですが、寺院様によって異なります。


僧侶ご紹介

僧侶(お坊さん)のご紹介も承ります。【御布施:3万円~(各宗派に対応)】
直葬・家族葬・1日葬など、ご希望のお葬式に合わせてご紹介いたします。

お寺様(僧侶)ご紹介

葬祭費補助金制度

葬祭費補助金制度

故人様がご加入の健康保険から、葬儀後に「葬祭費・埋葬費(埋葬料)など」が支給されます。3~5万円程。
▶▶関連ページ>アフターサポート:葬祭費

お支払いについてよくあるご質問

事前に現金の用意(前金)は、必要ですか?
いいえ、必要ありません。斎場使用料や火葬料金なども、私たちが一旦立て替え、葬儀終了後にまとめてご請求させていただきます。
友人の話では、料理代をその場で支払ったと聞きましたが?
お支払方法は葬儀社により異なります。確かに、お料理代を食事後に支払うケースはよく見かけます。しかし、状況によっては十数万円必要な場合もあります。当社では、お客様に現金をお持ちいただかなくても済むように、「葬儀後にまとめて請求」というかたちを取っています。
年金や保険金での支払いも可能ですか?
年金や保険金でのお支払いを希望の方、故人様の銀行口座が凍結されたなど、諸事情がある場合は、お気軽にご相談ください。
積立金や会員に加入しないとダメですか?
ご安心ください。新家葬祭では、積立金制度や会員募集などは一切ありません。
「葬祭費」や「埋葬料」の申請は、いつするの?
申請には、当社(葬儀社)の領収書が必要です。葬儀終了後に申請ください。
生活保護のお葬式の場合、支払いは?
生活保護葬(福祉葬)の場合、市町村から葬儀費用が支給されます。お客様のご負担額は0円です。

お葬式のご依頼・ご相談

お葬式のご依頼・ご相談・お問い合わせ

新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL. 072-234-2972