お葬式相談窓口(事前相談)

お墓を建てる(契約~完成)までの流れ

お墓を建てる(完成)までの流れ

墓地(霊園)選び~お墓が完成するまでの基本的な流れをご説明します。新たにお墓を建立する場合は、最低でも1~2か月程(余裕をもって3か月)必要だとお考えください。

ご自宅からのアクセスや費用、将来の事など様々な部分で悩まれると思います。実際、お墓や納骨堂は長年にわたってご家族・親族に関わるものです。購入まで1年間以上かけた方もいらっしゃいますので、購入予定の方は慎重にゆっくりと考えましょう。

スタッフ
スタッフ

お墓や納骨に関する事は、個人の判断だけではなく、ご家族や他の親族が納得することも大切です。

墓地(霊園)や納骨堂の運営者について

まず、墓地や納骨堂などの運営者は「公営・民営・寺院」の3種類です。それぞれにメリット・デメリットがあり、ご家族に合ったものを選ぶことが大切です。

  • 公営:地方自治体(市町村)
  • 民営:宗教法人・公益法人
  • 寺院:お寺(宗教法人)

公営は基本的に低価格で人気ですが、購入は抽選であったり、購入条件が設定されている場合があります。民営は宗教法人と石材店などの営利企業が共同開発し、宗教・宗派を問わない事が一般的です。寺院墓地は基本的に利用者の宗旨・宗派が限定されます。

スタッフ
スタッフ

最近は寺院墓地でも「宗派を問わない」場合もありますが、後で「檀家になることを勧めてくる」場合もあるようですのでご注意ください。

墓地(運営者)の種類と特徴 墓地・納骨堂の種類(運営者)と特徴

墓地(霊園)によっては「石材店が指定」されます

公営墓地の場合は基本的に石材店は自由に選ぶことができます。ただし、民営・寺院墓地の場合は石材店が指定されている可能性が高いです。

契約~お墓完成までの流れ

「お墓の完成までの基本的な流れ」と「納骨堂の契約」についてご説明します。

最も大切なことは「総額費用や利用規約の確認」ですが、必ず現地へ行き霊園内や施設が綺麗に管理・掃除されているかも確認しましょう。

お墓の場合

墓地(霊園)を決める

広告やインターネット検索、お住まいの市町村にある公営墓地も確認しましょう。実際に現地へ行かれることがおすすめです。

購入費用・契約内容の確認

総額費用(永代使用料・墓石代など)の確認。購入後に必要な費用(年間管理費など)も忘れずに確認しましょう。

公営墓地の場合は、基本的に「墓地の契約(永代使用料)のみ」で、墓石店・デザインは自由に選択可能です。

正式契約

将来の事も考慮し、ご家族・親族でゆっくり話し合って決定しましょう。

お墓の工事

お墓の規模・デザイン・天候にもよりますが、約1~2か月程度かかります。

完成

完成したお墓の確認。納骨・開眼法要など。

納骨堂の場合

納骨堂の場所を決める

広告やインターネット検索、お住まいの市町村にある公営納骨堂も確認しましょう。実際に現地へ行かれることがおすすめです。

購入費用・契約内容の確認

総額費用(永代使用料など)の確認。購入後に必要な費用(年間管理費など)も忘れずに確認しましょう。

納骨堂は10~33年間の幅で利用期間が選択できる場合が多いです。

正式契約

将来の事も考慮し、ご家族・親族でゆっくり話し合って決定しましょう。

いつでも納骨可能

お好きなタイミングで納骨しましょう。

お墓・納骨堂、どちらも購入費用だけではなく、購入後に発生する費用(年間管理費など)も必ず確認しましょう。

スタッフ
スタッフ

疑問・分からない事は何度も質問しましょう。

お墓や納骨堂の決定は焦らずにゆっくりと

「納骨は四十九日法要と一緒に」とよく言われますが、納骨のタイミングは自由です。実際に、お葬式の翌年の1周忌やお盆などに合わせて建立・納骨される方も多いです。

既にお墓がある方は問題ありませんが、お葬式終了後~四十九日法要までは約1か月程です。その短期間に、霊園選び・契約・お墓の工事を進めるのは大変ですしおすすめしません。

お墓の工事は季節や天候に左右される項目もあります。丁寧に工事をしなければ、お墓が傾くなどのトラブルの原因になります。お墓や納骨堂は高額であり、長年にわたってご家族・親族に関わるものです。ゆっくりと検討して選びましょう。

将来の事も考慮して「永代供養」もおすすめです

近年、「お墓の承継者問題」がよく新聞・メディアなどで取り上げられます。もし承継者がいなくなると、霊園側も管理に困ります。そのため、「永代供養付き」のお墓や納骨堂が増えています。

永代供養(えいたいくよう)

もし承継者が途切れたり、一定の契約期間(33年間など)が終了すると、ご遺骨を合祀墓へ移行して霊園管理者が供養してくれるサービスです。

永代供養って何? 永代供養について 合祀墓・合葬墓・永代供養墓 合祀墓(合葬墓・永代供養墓)について

もし将来的に承継者が不在となった場合の約束事を決めておくことで、利用者・霊園ともにメリットがあります。必ずしもすべての人に永代供養サービスは必要ではありませんが、お墓や納骨堂の購入の際には、

  • 永代供養サービスが設定されているか?
  • 購入費用に永代供養料が含まれているか?
  • お墓を継ぐ人がいなくなったら?

など、もしもの時も考慮して確認しておくと安心です。

スタッフ
スタッフ

お墓や納骨堂は、様々なサービスや料金設定があり複雑な部分もありますが、ご自身・家族が何を重視するか?を明確にして1つ1つ確認していきましょう。

お問い合わせ

新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL. 072-234-2972