お葬式相談窓口(事前相談)

病院で亡くなると、すぐに葬儀社の手配が必要?

ブログ葬儀

厚生労働省の統計データ2019年(令和元年)では、【死亡場所 ⇒ 病院:71.3%、自宅:13.6%】病院でお亡くなりになる方が圧倒的に多いです。(※記事作成:令和3年8月時点)

近年、在宅医療も増えていますので、将来的にはご自宅や高齢者施設(特別養護老人ホーム・有料老人ホームなど)でお亡くなりになる方も徐々に増えると考えられます。

本題に戻りますが、病院でお亡くなりになると、医師の説明や看護師さんのご遺体処置(約1時間)があります。そして、病院から【葬儀社の手配(ご遺体のお迎え)】を要求されます。

事前に葬儀社を決めていない場合、看護師さんから「葬儀社はお決まりですか?」と質問をされて慌てるかもしれませんが、数時間程度は病院内でご遺体を安置してもらえるはずですので、慌てなくても大丈夫です。

スマートフォン等で葬儀社を探して電話相談をする時間は十分にありますので、まずは落ち着くことが大切です。ただ、「落ち着いて」と言われても難しいかもしれません。実際に、冷静さを失う方やパニックになる方も少なくありません。

もし、お時間に猶予がある場合は、事前に葬儀社を決めておくことがおすすめです。

病院内でのご遺体安置は、一般的に「数時間」程度

病院内の霊安室(または病室)でご遺体を安置できるのは、一般的に「数時間」程度です。その間に、病院から【葬儀社の手配(ご遺体のお迎え)】を要求されます。

  • 「葬儀社を決めている場合」は、その葬儀社へすぐに連絡をしましょう。
  • 「葬儀社を決めていない場合」でも、スマートフォン等で葬儀社を探し、2~3社へ電話相談をする程度の時間は十分にあります。

補足情報
私たちの経験では高齢者施設(特養・老人ホームなど)では、病院に比べて長時間ご安置していただけるケースが多いです。半日~1日程度ご安置可能な場合もあります。

葬儀社に希望を伝える

葬儀社へ電話相談をする際は、ご自身(ご家族)が「お葬式に対して重要視するポイント」を伝えましょう。

  • 家族葬が良い
  • 直葬(火葬のみ)が良い
  • 予算は◯◯万円以内
  • お坊さんを紹介して欲しい

など、ざっくりとした希望で大丈夫です。

その他に必要な項目に関しては、葬儀社側から質問があるはずです。お葬式費用の総額も忘れずに確認しましょう。

当社の場合

本来、詳細な総額お見積りには多くの確認項目(葬儀式場・お料理・僧侶紹介など…)が必要です。

そのため、お電話+短時間でのご相談の場合、重要ポイントを優先するため、お見積りが概算になってしまいますが、総額費用の80~90%を確定することは可能です。

葬儀社を決定する判断基準は難しいですが、費用面と合わせて【じっくりと話を聞いてくれる葬儀社】が良いと思います。

葬儀社を決定したら、故人名・病院名・処置終了時間などを伝えます。後は、葬儀社にお任せで大丈夫です。

ご自身や家族がすぐに病院に駆けつけられない場合

病院から退院の際には【ご家族様の立会い】が基本です。しかし、ご自身(ご家族)が病院から離れた場所にお住いの場合は、すぐに駆けつけられないこともあります。その時は、安置時間を延長してもらいましょう。

もちろん、病院側にも事情がありますので対応は異なると思いますが、「絶対にこの時間までにお迎えに来てください!」と言われることは無いと思います。

MEMO

病院に事情を説明して許可をもらえれば、私たち葬儀社が「ご家族様の代理」としてお迎えに行くことも可能です。

病院に葬儀社スタッフが常駐している?

病院でお亡くなりになると、「葬儀社さんはお決まりですか?」と病院スタッフ(看護師さん等)から質問されると思います。

今は事前に葬儀社を決定している方が多いので、単純に「葬儀社(ご遺体のお迎え)の手配が済んでいるのかな?」と確認のためです。

ただ、病院スタッフではなく「葬儀社スタッフ」の場合もありますので、まだ葬儀社を決めていない方は少し注意が必要です。

病院によっては葬儀社スタッフが常駐していて、まだ葬儀社を決めていないご家族へ営業をします。病院と提携関係にある葬儀社すべてではありませんが、基本的には葬儀費用が高額な場合が多いようです。

  • 最初に声を掛けてもらったから
  • 病院の霊安室にパンフレットが置いてあるから

という理由だけで、その葬儀社に依頼するのは避けた方が良いと思います。

もし、その葬儀社に依頼する場合は、最低限「お葬式の総額費用」だけは概算で確認することがおすすめです。

MEMO

「既に決めています」「自分で探します」とお断りして問題ありません。

可能であれば「事前に葬儀社を決めておく」がおすすめです

今は、いつでも・どこでも、スマートフォンで葬儀社を探すことも可能になりました。昔は「これで葬儀社を探してください」と病院でタウンページを渡された方も多くいました。

先ほど、「スマホで葬儀社を探す ⇒ 電話相談 ⇒ 葬儀社を決定」とご説明しましたが、大切な方がお亡くなりになった状況で、冷静に葬儀社選びをできる人は少ないと思います。

もし可能であれば、ゆっくりと検討をして葬儀社を決めておくことがおすすめです。不安項目の第1位である「葬儀費用の不安」もなくなります。

葬儀社スタッフとして、事前相談を利用された人・されていない人を比べると、やはり「利用された人」は気持ちが安定しているように感じます。

MEMO

お葬式の内容にもよりますが、葬儀費用は「概算」であれば5~10分程でお伝えも可能です。ですが、詳細なお見積りの作成には、色々と確認が必要な項目があります。

お葬式事前相談を利用される方は多い

この数年で、お葬式事前相談(事前に葬儀社を決めておく)は一般的になりました。当社の場合でも、約80%の方が事前相談をご利用です。

  • お葬式の流れ
  • 葬儀費用の総額
  • 必要な手続き

基本内容を知っておくだけでも、安心感は大きく違います。限られた時間の中で葬儀社を決めるより、とても安心だと思います。

事前相談を利用したとしても、その葬儀社に依頼しないといけない訳ではないので、「とりあえず相談してみよう」という気持ちで2~3社でお見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。

事前相談の注意点

事前相談を利用される際の注意点として

  • 詳細な見積書を作成してくれない
  • 希望しない会員や積立金などに強引に勧誘される

上記のような葬儀社にお葬式を依頼されるのは避けた方が良いと思います。

まとめ

病院でお亡くなりになった場合、病院内の霊安室(または病室)ではご遺体を長時間安置できません。事前に葬儀社を決めていない場合は、数時間以内に葬儀社を決める必要があります。

もし可能であれば、事前に葬儀社を決めておくことがおすすめです。事前相談を利用して、お葬式の基本的な流れや葬儀費用の総額を知っておくだけも、安心感は大きく異なります。

突然のご不幸の場合は、どうしても短時間で葬儀社を選ばないといけない状況も多いですが、落ち着くことが大切です。

葬儀社に電話相談をする際は、状況や予算などを伝えましょう。じっくりと話を聞いてくれる葬儀社であれば、きっと親切でお葬式費用も適正価格だと思います。

また、ホームページなどで低価格な葬儀費用の表示があったとしても、重要なポイントは【本当の総額】です。火葬料金やお料理などの追加費用を含めていくらか?です。必ず【総額(税込)】を確認をしましょう。

最後に、

今回このような記事を書こうと思ったのは、最近のお電話でパニック状態の方が続いたからです。

大切な人が亡くなり、病院からは葬儀社の手配を要求される… 誰でも気が動転してしまう可能性はあります。

事前相談のご利用がおすすめではありますが、人によっては葬儀社へ相談に行くのも勇気がいることかもしれません。でも、ほとんどの葬儀社さんは親切に対応してくれるはずですので、あまり不安に考えなくても大丈夫だと思います。

もし、何かを強引に勧誘してきたり、詳細な総額見積を作成してくれない葬儀社に当たった場合は、「一度、家族で検討します」と言って帰りましょう。

お葬式は人生で何度も経験することではありません。皆さん同じように戸惑ったり、不安になるのは当然です。もし、何がお悩み事がございましたら、いつでもお問い合わせください。